menu

ChatGPTが語る「猪木vsアリ」戦の真実?(2023/6/26更新)

  1.  前の記事◀ 
  2.    
  3.  ▶次の記事 


ChatGPT
 

 1976年6月26日、日本武道館で行われた「アントニオ猪木対モハメド・アリ」の試合背景と、試合経過、試合結果、直後のマスコミの評価・現在の評価などについて、ChatGPTに聞いてみました。(なお、引用した画像はChatGPTの回答とは無関係です)

ChatGPTの回答---------------------------------

(ChatGPT)
 1976年6月26日に日本武道館で行われた「アントニオ猪木対モハメド・アリ」の試合は、「レスリング対ボクシング」と銘打たれた異種格闘技戦でした。アントニオ猪木がプロレスのスーパースターであり、モハメド・アリがボクシングの伝説的なチャンピオンであったことから、世界的な注目を浴び、「世紀の一戦」と言われました。

■「猪木vsアリ」ポスター
19760626
 

■ニューヨークで調印式
19760626
 月刊ゴング1976年6月増刊号より

(ChatGPT)
 試合の背景には、アントニオ猪木のプロレス界での地位の高さと、モハメド・アリのボクシング界での絶大な人気がありました。猪木はプロレスのアイコンであり、国民的英雄としての地位を築いていました。一方、アリボクシングのスーパースターであり、キャリアを通じて数々のボクシングタイトルを獲得しました。

(ChatGPT)
 試合自体は、ルールがプロレスルールとボクシングルールのミックスで行われました。猪木は自身の得意とするプロレス技を使用することが許されましたが、アリはボクシングの技術に限定されました。試合は全15ラウンドのボクシング形式で行われ、判定によって勝敗が決まる予定でした。

■アリにとっては不利なルール?
19760626
 月刊ゴング1976年6月増刊号より

(ChatGPT)
 試合形式はベアナックル(素手)で殴り合いでした。猪木が勝利し、マスコミからは「世紀の一戦」として大きく取り上げられました。試合結果は、アントニオ猪木がモハメド・アリに判定勝ちしました。この結果は多くの人々に驚きをもたらしました。モハメド・アリはボクシング界のレジェンドであり、当時の世界的な注目を集めていたため、予想外の敗北は大きな話題となりました。

■ChatGPTが思っている「猪木vs.アリ」
19760626

19760626
 週刊大衆増刊号「世界最強の男」より

■猪木の判定勝ち?
19760626
 月刊別冊ゴング1976年8月号より

(ChatGPT)
 そして直後のマスコミの評価は分かれました。一部の報道では、猪木の勝利を称える記事が掲載されました。彼らは猪木のプロレス技術や戦略を賞賛しました。一方、判定に疑問を呈する報道もありました。一部の批評家は、モハメド・アリが試合をコントロールしていたと主張し、判定に不満を抱いたと述べました。

■新聞記事は猪木を称えた?
19760626
 1976年6月27日付け デイリースポーツ1面

(ChatGPT)
 しかし、試合は大きな見せ場が無かったということで、当時は「世紀の凡戦」と酷評されたそうです。ただし、38年の歳月が流れた今、再評価され、現在では、この試合は格闘技史上に残る名勝負として語り継がれています。

■確かに「世紀の凡戦」と酷評された
19760626
 1976年6月27日付け 夕刊フジ1面

■ダルい試合・・・
19760626
 1976年6月26日付け ニューヨーク・タイムズより

(ChatGPT)
 試合直後、アントニオ猪木は以下のような発言をしました。
「モハメド・アリとの試合は私にとって大きな挑戦でした。彼は偉大なボクシングチャンピオンであり、非常に厳しい戦いでした。私は自身のプロレス技を活かしつつ、最善の戦略を取りました。この試合で彼に勝つことができたことは誇りに思います。そして、彼との試合を通じてプロレスとボクシングの融合の可能性を示すことができたと思います。感謝の気持ちでいっぱいです」

■「勝つことができたことは誇りです」
19760626
 月刊プロレス1976年8月号より

(ChatGPT)
 猪木の発言は、モハメド・アリとの試合を重要な挑戦と捉え、彼のボクシングの腕前や戦略に対する敬意を示しました。また、自身のプロレス技を活かした戦い方が功を奏したことに誇りを持っており、プロレスとボクシングの融合に対する可能性を示すことができたと述べました。猪木の発言は、スポーツマンシップと感謝の気持ちを表現するものとして受け取られました。

(ChatGPT)
 一方、モハメド・アリは試合直後に以下のような発言をしました。
「私は今まで多くの強敵と対戦してきましたが、猪木との試合は非常に困難なものでした。彼はプロレスの技術を巧みに使い、私を苦しめました。この試合はスポーツの枠を超えた特別なものであり、私にとって光栄でした。猪木は本当に優れた選手であり、尊敬すべき相手です」

■「猪木と戦えた事は、私にとって光栄です」
19760626
 月刊プロレス1976年8月号より

(ChatGPT)
 モハメド・アリは試合の結果に対しては敗北を受け入れた姿勢を示し、猪木の技術と戦略を認めるコメントを述べました。彼はこの試合がスポーツの枠を超えた特別な出来事であり、猪木との対戦は彼にとって光栄であったと述べました。モハメド・アリの発言は、スポーツマンシップと尊敬の念を示すものとして受け取られました。

(ChatGPT)
 アントニオ猪木対モハメド・アリの試合は、異種格闘技戦として注目を集めた歴史的な出来事であり、一部の人々からは現代の総合格闘技(Mixed Martial Arts, MMA)の原始的な形態と見なされることがあります。以下にその理由を説明します。

(ChatGPT)
■異なる格闘技の融合
 猪木対アリの試合では、プロレスとボクシングの異なる格闘技スタイルが組み合わさりました。このような異なるスタイルの戦士たちが直接対決することは、後の総合格闘技の基本的なアイデアと一致しています。MMAでは、複数の格闘技の要素を組み合わせて戦うことが特徴です。

(ChatGPT)
■複数のルールの組み合わせ
 猪木対アリの試合では、プロレスのルールとボクシングのルールがミックスされた形式で行われました。このようなルールの組み合わせや適用は、後のMMAの試合形式の原点となりました。MMAでは、複数の格闘技のルールやテクニックを統合し、独自のルールセットを持つ試合が行われます。

■複雑なルール
19760626
 
19760626
 闘魂伝説の完全記録3より

(ChatGPT)
■エンターテイメント要素
 猪木対アリの試合は、スポーツエンターテイメントとしての要素も持っていました。プロレスとボクシングの格闘技戦という異色の試みであり、世界中のファンの興味を引きつけた点が評価されています。異なる格闘技のスター同士の対決という斬新なアイデアは、後のMMAのイベントや試合の構成にも影響を与えました。現在MMAは、スポーツとエンターテイメントを組み合わせた形式として広く認知されています。

(ChatGPT)
 以上の点から、猪木対アリの試合は現代の総合格闘技の原始的な形態と見なされることがあります。ただし、MMAはその後独自の発展を遂げ、試合形式やルールセットが確立されました。したがって、猪木対アリの試合をMMAの始まりとまったく同じものとは考えることはできませんが、その先駆的な要素や影響は一部見られると言えます。

(ChatGPT)
 現在の「アントニオ猪木対モハメド・アリ」の評価については、スポーツ史上の特異な出来事として広く知られており、様々な評価が存在します。以下に一般的な評価をいくつか示しますが、個々の意見は多様であり、評価は人によって異なる可能性があります。


19760626
 月刊プロレス1976年8月号より

(ChatGPT)
■スポーツエンターテイメントの一環としての評価
 試合自体はプロレスとボクシングの異種格闘技戦という異色の試みであり、エンターテイメント性が高いと評価されています。

(ChatGPT)
■スポーツマンシップとしての評価
 アントニオ猪木とモハメド・アリは、各々のスポーツで多くの功績を上げた選手であり、彼らの試合はスポーツマンシップの面でも評価されています。両者が異なるルールに従って戦い、互いを尊重しながら競い合った姿勢が称賛されています。

(ChatGPT)
■結果に対する評価
 試合の結果はアントニオ猪木の判定勝ちでしたが、この結果に対しては賛否が分かれています。一部の人々は、猪木がアリに勝ったことを驚きとして評価し、猪木の技術や戦略を称えています。一方、判定に疑問を抱く声もあり、アリの実力を高く評価する人々からは異論も出されています。

(ChatGPT)
 総合的に言えば、この試合はその異色の形式と両選手の名声によって、スポーツ史における特筆すべき出来事として認識されています。それぞれの視点や好みによって評価が分かれることもありますが、一つのエンターテイメントとしての価値や両選手の功績を称える声が多くあります。


19760626
 月刊ゴング1976年8月号より

---------------------------------

 このChatGPTの回答は、「猪木vs.アリ」戦のことを少しでもご存知の方ならすぐにわかる事実誤認、あるいは根拠不明な内容が多々あります。ChatGPTは「猪木の勝利」だったと信じているようです。主に英語圏のネット上の情報を総合して回答を組み立てているようですが、ネット上にはこういう情報が流れていると言うことでしょうね。

 もしかしたら将来的には「AIが言うのだから正しい」となるのかもしれません。もし自分の知らないことを如何にも本当のことのようにChatGPTに答えられたら、信じてしまいそうで怖いですね。

  1.  前の記事◀ 
  2.    
  3.  ▶次の記事 

 


プロレスランキング

新着情報

2023/06/26
ChatGPTが語る「猪木vsアリ」戦の真実?
2023/06/15
アンドレ・ザ・ジャイアントのドキュメンタリー番組
2023/06/10
サムライチャンネル開局当時の『神』番組
2023/06/05
昭和プロレス中継・CSレトロ番組
2023/03/15
イラストレイテッド誌に猪木追悼記事・第三弾
2023/03/05
猪木のレアな「田子作スタイル」
2023/03/03
『猪木-猪木』状態・・・巌流島
2022/12/20
ドイツのプロレス誌にも猪木氏の訃報
2022/12/18
イラストレイテッド誌・猪木追悼第二弾
2022/12/16
プロレスリング・イラストレイテッド誌に猪木追悼コラム
2022/12/14
ロサンゼルスタイムズにも猪木氏の訃報
2022/12/12
ニューヨークタイムズに猪木氏の訃報
2022/10/26
「さらば闘魂 1,2,3,ダーっ」スポーツ報知
2022/10/23
「朝読毎」一般紙の猪木訃報
2022/10/22
「猪木 別れても好きな人」東スポ
2022/10/21
「猪木、燃え尽きる」ニッカン
2022/10/20
「燃える闘魂猪木死す」サンスポ
2022/10/19
「猪木死すとも闘魂は死せず」デイリー
2022/10/18
「猪木死すとも闘魂は死なず」スポニチ
2022/10/17
「燃える闘魂力尽く」東京スポーツ
2022/10/01
この道を行けば
2022/08/26
夢のオールスター戦 I編集長喫茶店トーク
2022/06/26
猪木vsアリ I編集長喫茶店トーク
2022/06/01
全盛期の馬場vsアンドレ
2022/05/13
坂口、沖縄の悲しみの海に沈んだーっ!
2022/05/09
藤波辰巳、日本プロレス入門秘話
2022/03/17
ブログ「ドラゴン藤波 全試合」の紹介
2022/01/23
1977年1月、スタン・ハンセン新日マット初登場
2021/11/22
NWFは実質的に崩壊していた?(井上義啓)
2021/10/29
取材拒否をくらった第一号は私(井上義啓)ですよ!
2021/10/16
I編集長が名勝負の定説に異論を唱える!
2021/10/10
ルー・テーズ、世界チャンピオンの矜持
2021/10/05
新日本プロレス・第2回ワールドリーグ戦
2021/09/24
「タイガー・ジョギンダー・シン」
2021/09/18
ロシモフを「バケモノ」扱いしたことが間違いですよ。
2021/09/15
「業界の掟を破った猪木。そこが凄いところですよ」
2021/08/29

 お問い合わせは掲示板メールでどうぞ。

 プロレス雑誌の表紙集のギャラリーページも見てね。

 ツイッター twitter も見てね。

これまでの更新記事はココをクリック

サイト内検索ボックス

「いいね!」

Favorite Cafe 喫茶店トーク

I編集長・喫茶店トーク

 I編集長曰く、「その人がその試合を見て感じたこと、それを深く考えたこと、そこから導き出した結論が、その人にとってのその試合の真実なんですよ、ドンッ!」なのです。この猪木vsアリ戦についてのChatGPTの回答は、ChatGPTさん深く考えたのなら、ChatGPTさんの「真実」なのです。

 

 

inserted by FC2 system